2023年12月31日日曜日

WSLでGUIアプリ作成(monodevelop)(3)

 

monodevelopでもうちょっと複雑なものを作ってみる。16バイトの16進数を文字列とした32文字たちを引数とするDLLによるAES暗号化。(ほんっとDLLとかAESとか好きだね。)

まずはLinux用のAESのダイナミックライブラリを作成する。ついでにWindows32bit,64bit用も作れるようにしておく。

rijndael_main.c

#define _GENDLL
#ifndef _GENDLL
#include <stdio.h>
#endif
#include <stdint.h>
static uint8_t S[16][16]={
{0x63,0x7c,0x77,0x7b,0xf2,0x6b,0x6f,0xc5,0x30,0x01,0x67,0x2b,0xfe,0xd7,0xab,0x76},
{0xca,0x82,0xc9,0x7d,0xfa,0x59,0x47,0xf0,0xad,0xd4,0xa2,0xaf,0x9c,0xa4,0x72,0xc0},
{0xb7,0xfd,0x93,0x26,0x36,0x3f,0xf7,0xcc,0x34,0xa5,0xe5,0xf1,0x71,0xd8,0x31,0x15},
{0x04,0xc7,0x23,0xc3,0x18,0x96,0x05,0x9a,0x07,0x12,0x80,0xe2,0xeb,0x27,0xb2,0x75},
{0x09,0x83,0x2c,0x1a,0x1b,0x6e,0x5a,0xa0,0x52,0x3b,0xd6,0xb3,0x29,0xe3,0x2f,0x84},
{0x53,0xd1,0x00,0xed,0x20,0xfc,0xb1,0x5b,0x6a,0xcb,0xbe,0x39,0x4a,0x4c,0x58,0xcf},
{0xd0,0xef,0xaa,0xfb,0x43,0x4d,0x33,0x85,0x45,0xf9,0x02,0x7f,0x50,0x3c,0x9f,0xa8},
{0x51,0xa3,0x40,0x8f,0x92,0x9d,0x38,0xf5,0xbc,0xb6,0xda,0x21,0x10,0xff,0xf3,0xd2},
{0xcd,0x0c,0x13,0xec,0x5f,0x97,0x44,0x17,0xc4,0xa7,0x7e,0x3d,0x64,0x5d,0x19,0x73},
{0x60,0x81,0x4f,0xdc,0x22,0x2a,0x90,0x88,0x46,0xee,0xb8,0x14,0xde,0x5e,0x0b,0xdb},
{0xe0,0x32,0x3a,0x0a,0x49,0x06,0x24,0x5c,0xc2,0xd3,0xac,0x62,0x91,0x95,0xe4,0x79},
{0xe7,0xc8,0x37,0x6d,0x8d,0xd5,0x4e,0xa9,0x6c,0x56,0xf4,0xea,0x65,0x7a,0xae,0x08},
{0xba,0x78,0x25,0x2e,0x1c,0xa6,0xb4,0xc6,0xe8,0xdd,0x74,0x1f,0x4b,0xbd,0x8b,0x8a},
{0x70,0x3e,0xb5,0x66,0x48,0x03,0xf6,0x0e,0x61,0x35,0x57,0xb9,0x86,0xc1,0x1d,0x9e},
{0xe1,0xf8,0x98,0x11,0x69,0xd9,0x8e,0x94,0x9b,0x1e,0x87,0xe9,0xce,0x55,0x28,0xdf},
{0x8c,0xa1,0x89,0x0d,0xbf,0xe6,0x42,0x68,0x41,0x99,0x2d,0x0f,0xb0,0x54,0xbb,0x16}
};
static uint8_t invS[16][16]={
{0x52,0x09,0x6a,0xd5,0x30,0x36,0xa5,0x38,0xbf,0x40,0xa3,0x9e,0x81,0xf3,0xd7,0xfb},
{0x7c,0xe3,0x39,0x82,0x9b,0x2f,0xff,0x87,0x34,0x8e,0x43,0x44,0xc4,0xde,0xe9,0xcb},
{0x54,0x7b,0x94,0x32,0xa6,0xc2,0x23,0x3d,0xee,0x4c,0x95,0x0b,0x42,0xfa,0xc3,0x4e},
{0x08,0x2e,0xa1,0x66,0x28,0xd9,0x24,0xb2,0x76,0x5b,0xa2,0x49,0x6d,0x8b,0xd1,0x25},
{0x72,0xf8,0xf6,0x64,0x86,0x68,0x98,0x16,0xd4,0xa4,0x5c,0xcc,0x5d,0x65,0xb6,0x92},
{0x6c,0x70,0x48,0x50,0xfd,0xed,0xb9,0xda,0x5e,0x15,0x46,0x57,0xa7,0x8d,0x9d,0x84},
{0x90,0xd8,0xab,0x00,0x8c,0xbc,0xd3,0x0a,0xf7,0xe4,0x58,0x05,0xb8,0xb3,0x45,0x06},
{0xd0,0x2c,0x1e,0x8f,0xca,0x3f,0x0f,0x02,0xc1,0xaf,0xbd,0x03,0x01,0x13,0x8a,0x6b},
{0x3a,0x91,0x11,0x41,0x4f,0x67,0xdc,0xea,0x97,0xf2,0xcf,0xce,0xf0,0xb4,0xe6,0x73},
{0x96,0xac,0x74,0x22,0xe7,0xad,0x35,0x85,0xe2,0xf9,0x37,0xe8,0x1c,0x75,0xdf,0x6e},
{0x47,0xf1,0x1a,0x71,0x1d,0x29,0xc5,0x89,0x6f,0xb7,0x62,0x0e,0xaa,0x18,0xbe,0x1b},
{0xfc,0x56,0x3e,0x4b,0xc6,0xd2,0x79,0x20,0x9a,0xdb,0xc0,0xfe,0x78,0xcd,0x5a,0xf4},
{0x1f,0xdd,0xa8,0x33,0x88,0x07,0xc7,0x31,0xb1,0x12,0x10,0x59,0x27,0x80,0xec,0x5f},
{0x60,0x51,0x7f,0xa9,0x19,0xb5,0x4a,0x0d,0x2d,0xe5,0x7a,0x9f,0x93,0xc9,0x9c,0xef},
{0xa0,0xe0,0x3b,0x4d,0xae,0x2a,0xf5,0xb0,0xc8,0xeb,0xbb,0x3c,0x83,0x53,0x99,0x61},
{0x17,0x2b,0x04,0x7e,0xba,0x77,0xd6,0x26,0xe1,0x69,0x14,0x63,0x55,0x21,0x0c,0x7d}
};
static uint8_t w[11][16];
static uint8_t Rcon[10]={0x01,0x02,0x04,0x08,0x10,0x20,0x40,0x80,0x1b,0x36};

static void SubWord(uint8_t* in){
    int i;
    for(i=0;i<4;i++){
        in[i]=S[(in[i]>>4)&0x0F][(in[i]>>0)&0x0F];
    }
}
static void RotWord(uint8_t* in){
    uint8_t tmp;
    tmp=in[0];
    in[0]=in[1];
    in[1]=in[2];
    in[2]=in[3];
    in[3]=tmp;
}
static void KeyExpansion_Single(uint8_t num){
    uint8_t i;
    for(i=0;i<4;i++){
        w[num][i]=w[num-1][12+i];
    }
    RotWord(&(w[num][0]));
    SubWord(&(w[num][0]));
    w[num][0]^=Rcon[num-1];
    for(i=0;i<4;i++){
        w[num][i]^=w[num-1][i];
        w[num][i+4]=w[num][i]^w[num-1][i+4];
        w[num][i+8]=w[num][i+4]^w[num-1][i+8];
        w[num][i+12]=w[num][i+8]^w[num-1][i+12];
    }
}
void KeyExpansion(const uint8_t *key){
    uint8_t i;
    for(i=0;i<16;i++){
        w[0][i]=key[i];
    }
    for(i=1;i<11;i++){
        KeyExpansion_Single(i);
    }
}
static void AddRoundKey(uint8_t* src,uint8_t nRound){
    uint8_t i;
    for(i=0;i<16;i++){
        src[i]^=w[nRound][i];
    }
}
static void SubBytes(uint8_t* src){
    uint8_t i;
    for(i=0;i<16;i++){
        src[i]=S[(src[i]>>4)&0x0F][(src[i]>>0)&0x0F];
    }
}
static void invSubBytes(uint8_t* src){
    uint8_t i;
    for(i=0;i<16;i++){
        src[i]=invS[(src[i]>>4)&0x0F][(src[i]>>0)&0x0F];
    }
}
static void ShiftRows(uint8_t* src){
    uint8_t temp[8];
    uint8_t i,j;
    for(i=0;i<4;i++){
        for(j=0;j<4;j++){
            temp[j]=src[j*4+i];
            temp[j+4]=src[j*4+i];
        }
        for(j=0;j<4;j++){
            src[j*4+i]=temp[j+i];
        }
    }
}
static void invShiftRows(uint8_t* src){
    uint8_t temp[8];
    uint8_t i,j;
    for(i=0;i<4;i++){
        for(j=0;j<4;j++){
            temp[j]=src[j*4+i];
            temp[j+4]=src[j*4+i];
        }
        for(j=0;j<4;j++){
            src[j*4+i]=temp[j+4-i];
        }
    }
}
static uint8_t mul(uint8_t a,uint8_t b){
    uint8_t x=0;
    uint8_t i;
    for(i=0x08;i>0;i>>=1){
        if(x&0x80){
            x<<=1;
            x^=0x1b;
        }else{
            x<<=1;
        }
        if(b&i){
            x^=a;
        }
    }
    return x;
}
static void MixColumn_single(uint8_t *r) {
    uint8_t t[4];
    uint8_t i;
    for(i=0;i<4;i++){
        t[i]=r[i];
    }
    r[0]=mul(t[0],2)^mul(t[1],3)^mul(t[2],1)^mul(t[3],1);
    r[1]=mul(t[1],2)^mul(t[2],3)^mul(t[3],1)^mul(t[0],1);
    r[2]=mul(t[2],2)^mul(t[3],3)^mul(t[0],1)^mul(t[1],1);
    r[3]=mul(t[3],2)^mul(t[0],3)^mul(t[1],1)^mul(t[2],1);
}
static void MixColumns(uint8_t* src){
    uint8_t i;
    for(i=0;i<4;i++){
        MixColumn_single(&(src[i*4]));
    }
}
static void invMixColumn_single(uint8_t *r) {
    uint8_t t[4];
    uint8_t i;
    for(i=0;i<4;i++){
        t[i]=r[i];
    }
    r[0]=mul(t[0],14)^mul(t[1],11)^mul(t[2],13)^mul(t[3],9);
    r[1]=mul(t[1],14)^mul(t[2],11)^mul(t[3],13)^mul(t[0],9);
    r[2]=mul(t[2],14)^mul(t[3],11)^mul(t[0],13)^mul(t[1],9);
    r[3]=mul(t[3],14)^mul(t[0],11)^mul(t[1],13)^mul(t[2],9);
}
static void invMixColumns(uint8_t* src){
    uint8_t i;
    for(i=0;i<4;i++){
        invMixColumn_single(&(src[i*4]));
    }
}
void Cipher(uint8_t* data,const uint8_t* key){
    int i;
    AddRoundKey(data,0);
    for(i=1;i<10;i++){
        SubBytes(data);
        ShiftRows(data);
        MixColumns(data);
        AddRoundKey(data,i);
    }
    SubBytes(data);
    ShiftRows(data);
    AddRoundKey(data,i);
}

void invCipher(uint8_t* data,const uint8_t* key){
    int i;
    AddRoundKey(data,10);
    for(i=9;i>0;i--){
        invShiftRows(data);
        invSubBytes(data);
        AddRoundKey(data,i);
        invMixColumns(data);
    }
    invShiftRows(data);
    invSubBytes(data);
    AddRoundKey(data,0);
}
#ifndef _GENDLL
int main(int argc,char** argv){
    uint8_t key[]={0x00,0x01,0x02,0x03,0x04,0x05,0x06,0x07,0x08,0x09,0x0a,0x0b,0x0c,0x0d,0x0e,0x0f};
    uint8_t data[]={0x00,0x11,0x22,0x33,0x44,0x55,0x66,0x77,0x88,0x99,0xaa,0xbb,0xcc,0xdd,0xee,0xff};
    int i,j;

    KeyExpansion(key);
    Cipher(data,key);
    for(i=0;i<16;i++){
        printf("%02X",data[i]);
    }
    printf("\n");

    invCipher(data,key);
    for(i=0;i<16;i++){
        printf("%02X",data[i]);
    }
    printf("\n");
}
#endif

rijndael.c

#include <stdint.h>
#include <string.h>

#ifndef WIN32
#define __stdcall
#endif

extern void KeyExpansion(const uint8_t *key);
extern void Cipher(uint8_t* data,const uint8_t* key);
extern void invCipher(uint8_t* data,const uint8_t* key);


static uint8_t hex2val_single(const char one_char){
    uint8_t ret=0;
    if((one_char>='0')&&(one_char<='9')){
        ret=one_char-'0';
    }
    if((one_char>='A')&&(one_char<='F')){
        ret=one_char-'A'+0x0A;
    }
    if((one_char>='a')&&(one_char<='f')){
        ret=one_char-'a'+0x0A;
    }
    return ret;
}
static uint8_t hex2val(const char* two_chars){
    return (hex2val_single(two_chars[0])*16+hex2val_single(two_chars[1]));
}
static const char VAL2HEX_TABLE[] = "0123456789ABCDEF";
static void val2hex(const uint8_t one_byte,char* two_chars){
    two_chars[0]=VAL2HEX_TABLE[(one_byte>>4)&0x0F];
    two_chars[1]=VAL2HEX_TABLE[(one_byte>>0)&0x0F];
}

uint32_t __stdcall AES128Encrypt(const uint8_t* plain,const uint8_t* key,uint8_t* akeome){
    memcpy(akeome,plain,16);
    KeyExpansion(key);
    Cipher(akeome,key);
    return 0;
}
uint32_t __stdcall AES128Decrypt(const uint8_t* crypted,const uint8_t* key,uint8_t* kotoyoro){
    memcpy(kotoyoro,crypted,16);
    KeyExpansion(key);
    invCipher(kotoyoro,key);
    return 0;
}
uint32_t __stdcall AES128Encrypt_szstr(const char* szstr_plain,const char* szstr_key,char* szstr_akeome){
    uint8_t plain[16];
    uint8_t key[16];
    uint8_t akeome[16];
    uint8_t i;
    for(i=0;i<16;i++){
        plain[i]=hex2val(&szstr_plain[i*2]);
        key[i]=hex2val(&szstr_key[i*2]);
    }
    AES128Encrypt(plain,key,akeome);
    for(i=0;i<16;i++){
        val2hex(akeome[i],&szstr_akeome[i*2]);
    }
    return 0;
}
uint32_t __stdcall AES128Decrypt_szstr(const char* szstr_crypted,const char* szstr_key,char* szstr_kotoyoro){
    uint8_t crypted[16];
    uint8_t key[16];
    uint8_t kotoyoro[16];
    uint8_t i;
    for(i=0;i<16;i++){
        crypted[i]=hex2val(&szstr_crypted[i*2]);
        key[i]=hex2val(&szstr_key[i*2]);
    }
    AES128Decrypt(crypted,key,kotoyoro);
    for(i=0;i<16;i++){
        val2hex(kotoyoro[i],&szstr_kotoyoro[i*2]);
    }
    return 0;
}

rijndael.def

LIBRARY rijndael
EXPORTS
    AES128Encrypt
    AES128Encrypt_szstr
    AES128Decrypt
    AES128Decrypt_szstr

rijndael.map

{
  global:
    AES128Encrypt;
    AES128Encrypt_szstr;
    AES128Decrypt;
    AES128Decrypt_szstr;
  local: *;
};

test.c

#include <stdio.h>
#include <stdint.h>
#include <windows.h>

typedef uint32_t (__stdcall *AES128Encrypt_t)(const uint8_t* plain,const uint8_t* key,uint8_t* akeome);
typedef uint32_t (__stdcall *AES128Decrypt_t)(const uint8_t* crypted,const uint8_t* key,uint8_t* kotoyoro);
typedef uint32_t (__stdcall *AES128Encrypt_szstr_t)(const char* szstr_plain,const char* szstr_key,char* szstr_akeome);
typedef uint32_t (__stdcall *AES128Decrypt_szstr_t)(const char* szstr_crypted,const char* szstr_key,char* szstr_kotoyoro);

HMODULE dll;
AES128Encrypt_t AES128Encrypt;
AES128Decrypt_t AES128Decrypt;
AES128Encrypt_szstr_t AES128Encrypt_szstr;
AES128Decrypt_szstr_t AES128Decrypt_szstr;

int main(int argc,char** argv){
    uint8_t i;
    uint8_t key[]={0x00,0x01,0x02,0x03,0x04,0x05,0x06,0x07,0x08,0x09,0x0a,0x0b,0x0c,0x0d,0x0e,0x0f};
    uint8_t plain[]={0x00,0x11,0x22,0x33,0x44,0x55,0x66,0x77,0x88,0x99,0xaa,0xbb,0xcc,0xdd,0xee,0xff};
    uint8_t szstr_key[]="000102030405060708090a0b0c0d0e0f";
    uint8_t szstr_plain[]="00112233445566778899aabbccddeeff";
    uint8_t crypted[]={0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00};
    char szstr_crypted[]="00000000000000000000000000000000";
    uint8_t invplain[]={0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00};
    char szstr_invplain[]="00000000000000000000000000000000";

    dll=LoadLibrary("rijndael.dll");
    AES128Encrypt=(AES128Encrypt_t)GetProcAddress(dll,"AES128Encrypt");
    AES128Decrypt=(AES128Decrypt_t)GetProcAddress(dll,"AES128Decrypt");
    AES128Encrypt_szstr=(AES128Encrypt_szstr_t)GetProcAddress(dll,"AES128Encrypt_szstr");
    AES128Decrypt_szstr=(AES128Decrypt_szstr_t)GetProcAddress(dll,"AES128Decrypt_szstr");

    AES128Encrypt(plain,key,crypted);
    for(i=0;i<16;i++){printf("%02X",crypted[i]);}printf("\n");
    AES128Decrypt(crypted,key,invplain);
    for(i=0;i<16;i++){printf("%02X",invplain[i]);}printf("\n");

    AES128Encrypt_szstr(szstr_plain,szstr_key,szstr_crypted);
    printf("%s\n",szstr_crypted);
    AES128Decrypt_szstr(szstr_crypted,szstr_key,szstr_invplain);
    printf("%s\n",szstr_invplain);

    return 0;
}

test_64.c

#include <stdio.h>
#include <stdint.h>
#include <windows.h>

typedef uint32_t (__stdcall *AES128Encrypt_t)(const uint8_t* plain,const uint8_t* key,uint8_t* akeome);
typedef uint32_t (__stdcall *AES128Decrypt_t)(const uint8_t* crypted,const uint8_t* key,uint8_t* kotoyoro);
typedef uint32_t (__stdcall *AES128Encrypt_szstr_t)(const char* szstr_plain,const char* szstr_key,char* szstr_akeome);
typedef uint32_t (__stdcall *AES128Decrypt_szstr_t)(const char* szstr_crypted,const char* szstr_key,char* szstr_kotoyoro);

HMODULE dll;
AES128Encrypt_t AES128Encrypt;
AES128Decrypt_t AES128Decrypt;
AES128Encrypt_szstr_t AES128Encrypt_szstr;
AES128Decrypt_szstr_t AES128Decrypt_szstr;

int main(int argc,char** argv){
    uint8_t i;
    uint8_t key[]={0x00,0x01,0x02,0x03,0x04,0x05,0x06,0x07,0x08,0x09,0x0a,0x0b,0x0c,0x0d,0x0e,0x0f};
    uint8_t plain[]={0x00,0x11,0x22,0x33,0x44,0x55,0x66,0x77,0x88,0x99,0xaa,0xbb,0xcc,0xdd,0xee,0xff};
    uint8_t szstr_key[]="000102030405060708090a0b0c0d0e0f";
    uint8_t szstr_plain[]="00112233445566778899aabbccddeeff";
    uint8_t crypted[]={0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00};
    char szstr_crypted[]="00000000000000000000000000000000";
    uint8_t invplain[]={0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00};
    char szstr_invplain[]="00000000000000000000000000000000";

    dll=LoadLibrary("rijndael_64.dll");
    AES128Encrypt=(AES128Encrypt_t)GetProcAddress(dll,"AES128Encrypt");
    AES128Decrypt=(AES128Decrypt_t)GetProcAddress(dll,"AES128Decrypt");
    AES128Encrypt_szstr=(AES128Encrypt_szstr_t)GetProcAddress(dll,"AES128Encrypt_szstr");
    AES128Decrypt_szstr=(AES128Decrypt_szstr_t)GetProcAddress(dll,"AES128Decrypt_szstr");

    AES128Encrypt(plain,key,crypted);
    for(i=0;i<16;i++){printf("%02X",crypted[i]);}printf("\n");
    AES128Decrypt(crypted,key,invplain);
    for(i=0;i<16;i++){printf("%02X",invplain[i]);}printf("\n");

    AES128Encrypt_szstr(szstr_plain,szstr_key,szstr_crypted);
    printf("%s\n",szstr_crypted);
    AES128Decrypt_szstr(szstr_crypted,szstr_key,szstr_invplain);
    printf("%s\n",szstr_invplain);

    return 0;
}

test_Lin.c

#include <stdio.h>
#include <stdint.h>
#include <dlfcn.h>

typedef uint32_t (*AES128Encrypt_t)(const uint8_t* plain,const uint8_t* key,uint8_t* akeome);
typedef uint32_t (*AES128Decrypt_t)(const uint8_t* crypted,const uint8_t* key,uint8_t* kotoyoro);
typedef uint32_t (*AES128Encrypt_szstr_t)(const char* szstr_plain,const char* szstr_key,char* szstr_akeome);
typedef uint32_t (*AES128Decrypt_szstr_t)(const char* szstr_crypted,const char* szstr_key,char* szstr_kotoyoro);

void* dll;
AES128Encrypt_t AES128Encrypt;
AES128Decrypt_t AES128Decrypt;
AES128Encrypt_szstr_t AES128Encrypt_szstr;
AES128Decrypt_szstr_t AES128Decrypt_szstr;

int main(int argc,char** argv){
    uint8_t i;
    uint8_t key[]={0x00,0x01,0x02,0x03,0x04,0x05,0x06,0x07,0x08,0x09,0x0a,0x0b,0x0c,0x0d,0x0e,0x0f};
    uint8_t plain[]={0x00,0x11,0x22,0x33,0x44,0x55,0x66,0x77,0x88,0x99,0xaa,0xbb,0xcc,0xdd,0xee,0xff};
    uint8_t szstr_key[]="000102030405060708090a0b0c0d0e0f";
    uint8_t szstr_plain[]="00112233445566778899aabbccddeeff";
    uint8_t crypted[]={0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00};
    char szstr_crypted[]="00000000000000000000000000000000";
    uint8_t invplain[]={0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00};
    char szstr_invplain[]="00000000000000000000000000000000";

    dll=dlopen("./rijndael.so",RTLD_LAZY);
    AES128Encrypt=(AES128Encrypt_t)dlsym(dll,"AES128Encrypt");
    AES128Decrypt=(AES128Decrypt_t)dlsym(dll,"AES128Decrypt");
    AES128Encrypt_szstr=(AES128Encrypt_szstr_t)dlsym(dll,"AES128Encrypt_szstr");
    AES128Decrypt_szstr=(AES128Decrypt_szstr_t)dlsym(dll,"AES128Decrypt_szstr");

    AES128Encrypt(plain,key,crypted);
    for(i=0;i<16;i++){printf("%02X",crypted[i]);}printf("\n");
    AES128Decrypt(crypted,key,invplain);
    for(i=0;i<16;i++){printf("%02X",invplain[i]);}printf("\n");

    AES128Encrypt_szstr(szstr_plain,szstr_key,szstr_crypted);
    printf("%s\n",szstr_crypted);
    AES128Decrypt_szstr(szstr_crypted,szstr_key,szstr_invplain);
    printf("%s\n",szstr_invplain);

    return 0;
}

Makefile

TARGETNAME=rijndael
CC=/usr/bin/i686-w64-mingw32-gcc
CXX=/usr/bin/i686-w64-mingw32-g++
LINK=/usr/bin/i686-w64-mingw32-gcc
CFLAGS= -Wall -c
LFLAGS= -o $(TARGETNAME).dll -shared -static-libgcc -static-libstdc++
OBJS= $(TARGETNAME).o rijndael_main.o

ALL : $(TARGETNAME).dll

test : test.c
	$(CC) -o test.exe test.c

$(TARGETNAME).dll : $(OBJS)
	$(LINK) $(LFLAGS) $(OBJS) $(TARGETNAME).def

.cpp{}.obj :
	$(CXX) $(CFLAGS) $<

.c{}.obj :
	$(CC) $(CFLAGS) $<

clean :
	rm $(OBJS) $(TARGETNAME).dll test.exe

Makefile_64

TARGETNAME=rijndael
CC=/usr/bin/x86_64-w64-mingw32-gcc
CXX=/usr/bin/x86_64-w64-mingw32-g++
LINK=/usr/bin/x86_64-w64-mingw32-gcc
CFLAGS= -Wall -c
LFLAGS= -o $(TARGETNAME)_64.dll -shared -static-libgcc -static-libstdc++
OBJS= $(TARGETNAME).o rijndael_main.o

ALL : $(TARGETNAME)_64.dll

test : test_64.c
	$(CC) -o test_64.exe test_64.c

$(TARGETNAME)_64.dll : $(OBJS)
	$(LINK) $(LFLAGS) $(OBJS) $(TARGETNAME).def

.cpp{}.obj :
	$(CXX) $(CFLAGS) $<

.c{}.obj :
	$(CC) $(CFLAGS) $<

clean :
	rm $(OBJS) $(TARGETNAME)_64.dll test_64.exe

Makefile_Lin

TARGETNAME=rijndael
CC=gcc
CXX=g++
LINK=gcc
CFLAGS= -fPIC -O4 -Wall -c
LFLAGS= -shared  -static-libgcc -static-libstdc++ -Wl,--version-script,$(TARGETNAME).map -o $(TARGETNAME).so
#LFLAGS= -shared -Wl,--version-script,$(TARGETNAME).map -o $(TARGETNAME).so
OBJS= $(TARGETNAME).o rijndael_main.o

ALL : $(TARGETNAME).so

test : test_Lin.c
	$(CC) -o test_Lin test_Lin.c

$(TARGETNAME).so : $(OBJS)
	$(LINK) $(OBJS)  $(LFLAGS) 

.cpp{}.obj :
	$(CXX) $(CFLAGS) $<

.c{}.obj :
	$(CC) $(CFLAGS) $<

clean :
	rm $(OBJS) $(TARGETNAME).so test_Lin

はい。いつも通りのいきなりなやつです。

では、
make -f Makefile_Lin clean
make -f Makefile_Lin
make -f Makefile_Lin test
./test_Lin

ってすると、

ってな感じでうまくいった。

ではmonodevelopでGUIを作っていく。

前回のWSLでGUIアプリ作成(monodevelop)(2)と同じようにやっていく。
今回のプロジェクト名はrijndael_callってしている。
Entry(いわゆるtextBox)のサイズがちっちゃいので、Propertiesのこちらで変更する。


で、ソースコードはこちら

MainWindow.cs

using System;
using System.Runtime.InteropServices;
using System.Text;
using Gtk;

public partial class MainWindow : Gtk.Window
{
    [DllImport("./rijndael.so", EntryPoint = "AES128Encrypt_szstr")]
    public static extern uint AES128Encrypt_szstr(String plain,String key,StringBuilder crypted);
    public MainWindow() : base(Gtk.WindowType.Toplevel)
    {
        Build();
    }

    protected void OnDeleteEvent(object sender, DeleteEventArgs a)
    {
        Application.Quit();
        a.RetVal = true;
    }

    protected void OnButton1Clicked(object sender, EventArgs e)
    {
        StringBuilder sb_crypted = new StringBuilder(33);
        AES128Encrypt_szstr(entry1.Text, entry2.Text, sb_crypted);
        entry3.Text = sb_crypted.ToString();
    }
}


えっと、本当にこれで動くの?ってくらい簡単。文字列を受ける部分はStringBuilderを使うってところがミソ。で、一度ビルドして、実行ファイルの場所にsoファイルをコピペして、そして実行。

すげっス。うまくいってます。文字列長さチェックとか全然してないので、本当はこんなんじゃダメなんだけど、まずはこんなんでもちゃんと動くってことがすげ。

あけ○め投稿のつもりだったけど、ぜんぜんめでだくない。1月1日から地震。大きな被害が出ないでほしい。




2023年12月29日金曜日

WSLでGUIアプリ作成(monodevelop)(2)

 

monodevelopでなんか作ってみる。どういうのを作るか、、、。Cで作ったダイナミックリンクライブラリをmono(すなわちC#)から呼び出すってのをやってみる。やっぱ例題としてはちょっとでも実用的なのをってことで。WSL内にあってmonodevelopで作ったアプリからwindowsのdllを直で呼び出すことはできない。何か手はないか、、、は後で考えるとして、とりあえずdllのほうをLinuxタイプのsoとして作成する。突然soファイル作成を復習したのはまぁそういう流れだったわけです。

シェル画面で
monodevelop &
(&はバックグラウンドジョブとして起動するってことなんだけど、GUIアプリを起動するときに&がないとGUIを閉じるまでそのシェルが使えなくなるので、その回避のためです)

File-->New Solutionを押す。

出てきたダイアログで、.NETを選んで、GTK#2.0 Projectを選ぶ。ここで開発言語も指定できるけど、まぁC#で。

プロジェクト名と場所を入力。いつも通りstudy1(2,3,...があるのか、いつもナゾ)。右側にプロジェクトのフォルダ構成が出るのがとても素晴らしい!

こうなる。

MainWindow.csをデザイナーで開く。

デザイナーで開きんしゃいって言っているのにソースコードエディタで開いちゃうことが多い。こういう時は下の"Designer"タブを押す。

WindowsのGUIアプリでは通常fixed layoutなので、かぶれもんとしてはfixed layoutにしたい。Toolboxにあるんだけど、Widgetsが邪魔なので小さくなってもらう。

こいつをずりずりっとやってMainWindowに落とす。

Windowの雰囲気が変わって、fixed1がアクティブになっていることが表示される。

で、fixed1の上にじゃんじゃんWidgetを落としていく。今回はテキストを入力できるあれ(Entryというらしい)

を3つとボタン1つ。ずりずりぼっとんで。
こうなる。

まぁこれでもいいんだけど、ちょっと気持ち悪い。

X,Yに数字を入力することで、いい感じの場所に移動させます。
entry1.x=20, entry1.y=20, 
entry2.x=20, entry2.y=60, 
button1.x=60, button1.y=100, 
entry3.x=20, entry3.y=140
ってすると、こうなる。

まぁすぐ気づくことだけど、

ここで、ボタンに表示されるラベルを変更できる。まぁどうでもいいのでそのままいく。

で、ボタンを押したときに動作させるので、ボタンを押したときのイベントのハンドラを実装するんやけど、そのハンドラを生成さす。

クリックイベントで動作さすので、Clickedをダブルクリックする("Click here to add ..."って書いてあるけど、違う、そうじゃない)。

ソースコードを見ると、書いてくれてます。

で、ここにコードを書いていく。

MainWindow.cs

using System;
using System.Runtime.InteropServices;//added to enable dllimport
using Gtk;

public partial class MainWindow : Gtk.Window
{
    [DllImport("./study1.so", EntryPoint = "keisan")]//added dll import
    public static extern uint keisan(uint a, uint b);//added function declaretion

    public MainWindow() : base(Gtk.WindowType.Toplevel)
    {
        Build();
    }

    protected void OnDeleteEvent(object sender, DeleteEventArgs a)
    {
        Application.Quit();
        a.RetVal = true;
    }

    protected void OnButton1Clicked(object sender, EventArgs e)
    {
        //add actual behavior from here
        uint a, b, c;
        a = uint.Parse(entry1.Text);
        b = uint.Parse(entry2.Text);
        c = keisan(a, b);
        entry3.Text = c.ToString();
        //actual behavior to here
    }
}

こうなる。

ここでキーボードからCtrl+Shift+Sを押して全保存しておく。で、一旦ビルドする。

こちらに、成功したってことが地味に出ている。

DLLを実行ファイルのあるフォルダにコピーする。Windowsのdotnetだとプロジェクトファイルのある場所に置けばよかったけど、monoではそうじゃないらしい。 ここにいる。、、、深い。桜通線より深い。

ここに、前回(https://sunday-engineer.blogspot.com/2023/12/wsllinuxdll.html)作成したstudy1.soをコピペしておく。
で、実行。

とうぜん、こういうのが出る。

そして、ちゃんと動く!

さて、こんなイケてるWSLも弱点がある。ハードウェア。USBを認識させるのがしんどいってのと、WindowがWindowsと別途動いている(何言ってるかわからんよね、、、)ので、相互にWindowを制御することはできない。USBは克服方法の記事がMicrosoftにあるのでいつかやってみる。GUIで日本語入力ができないってのもあった。これも解決方法はとうぜんあるので、いつかやってみる。

今年も終わりですねー。
今年よく耳にするようになったSDVについて、夢のようなことがあちこちで語られているけど、Sをはるかに超越した高性能のHがあってこそ成り立つのであって、つまりSよりもHが先んじないといけない。PCやスマホだってどんなに役に立つソフトを作ったとしてもハードウェアがそれに耐えられないと実用的ではない。SDRは超高性能な無線ハードウェアと超高速な演算装置ができたから広く利用されるようになった。そもそもHが優秀じゃないとSをテストできない。、、、いや、ちょっと考えればそんなことわかるよな。夢を語る人がどこまで具体的に考えているのか。



WSLでLinuxのDLL作成

 

先日作ったstudy1.dllをLinux用のDLLすなわちstudy1.soとしてビルドする。

Makefileをちょこちょこっとへんこうして、ソースファイル中の__stdcallはLinuxではいらんので、#define文で__stdcall亡き者にする置換をして、defファイルの役割をするmapファイルを作成する。

Makefile_Lin
TARGETNAME=study1
CC=gcc
CXX=g++
LINK=gcc
CFLAGS= -fPIC -O4 -Wall -c
LFLAGS= -shared  -static-libgcc -static-libstdc++ -Wl,--version-script,$(TARGETNAME).map -o $(TARGETNAME).so
#LFLAGS= -shared -Wl,--version-script,$(TARGETNAME).map -o $(TARGETNAME).so
OBJS= $(TARGETNAME).o nijo.o tasu.o

ALL : $(TARGETNAME).so

$(TARGETNAME).so : $(OBJS)
	$(LINK) $(OBJS)  $(LFLAGS) 

.cpp{}.obj :
	$(CXX) $(CFLAGS) $<

.c{}.obj :
	$(CC) $(CFLAGS) $<

clean :
	rm $(OBJS) $(TARGETNAME).so

study1.cpp

#include <stdint.h>

#ifndef WIN32
#define __stdcall
#endif

/*Cで作成された別のファイルにある関数のプロトタイプ宣言*/
extern "C"{
    extern uint32_t nijo(uint32_t a);
    extern uint32_t tasu(uint32_t a,uint32_t b);
}

extern "C" uint32_t __stdcall keisan(uint32_t a,uint32_t b){
    return tasu(nijo(a),b);
}

study1.map

{
  global:
    keisan;
  local: *;
};

で、Makeする。

まずは、うまくいった。

次はテスト用。

study1.cpp

#include <stdio.h>
#include <stdint.h>
#include <dlfcn.h>

typedef uint32_t (*keisan_type)(uint32_t a,uint32_t b);
void* dll;
keisan_type keisan;

int main(int argc,char** argv){
    uint32_t a,b,ans;
    dll=dlopen("./study1.so",RTLD_LAZY);
    keisan=(keisan_type)dlsym(dll,"keisan");
    a=2;
    b=3;
    ans=keisan(a,b);
    printf("%d^2 + %d = %d\n",a,b,ans);
    return 0;
}

で、例によって直でコンパイルして実行する。

うまくいった。


WSLでGUIアプリ作成(monodevelop)(1)

 


WSLを布教するにはGUIアプリも作成して実行できないといけない。かもしれない。

LinuxにはGUI作成機能まで備えた統合開発環境がそれなりに存在する。C言語だとAnjuta、PythonだとTkinter。なんとなくぽっと出てきたC#開発環境のmonodevelop。今ではMACの標準的な開発環境になっている。で、そんなmonodevelopをWSL内のUbuntuで使えるようにする。そして、有料の統合開発環境を駆逐していく。あ、そんなつもりじゃ、、、

こちら(https://www.monodevelop.com/download/#fndtn-download-lin)を見てインストールする。wslのUbuntuは現在22.04.03LTSらしく、

monodevelopのwebページに22.04用のインストールの説明はないけど、18.04のやつでいけるらしい。Wikipedia(https://ja.wikipedia.org/wiki/MonoDevelop)にそう書いてある。

ではやってみる。

sudo apt install apt-transport-https dirmngr
sudo apt-key adv --keyserver hkp://keyserver.ubuntu.com:80 --recv-keys 3FA7E0328081BFF6A14DA29AA6A19B38D3D831EF
echo "deb https://download.mono-project.com/repo/ubuntu vs-bionic main" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/mono-official-vs.list
sudo apt update

ここまで、言われたとおりにやってみた。

で、この後
sudo apt install monodevelop
ってすると、めっちゃインストールされる。

で、
monodevelop
ってすると、GUIが起動する。

くっそーーーちょー簡単。

ところで、WSLからGUIアプリを起動すると、画面が乱れることがある。

こんなん。
こういう場合は一度WSL関連をすべて閉じて、Windowsのコマンドプロンプトで
wsl --shutdown
ってしてから、再度WSLを起動すると、一時的によくなる。何がきっかけでおかしくなるのかわからんので、とりあえず対処療法。

さて、インストールだけで終わったらちょっと間抜けなので、なんか作ってみる。どういうのを作るか、、、。




2023年12月27日水曜日

WSLでWindows実行ファイルを作るまでの地味な道のり(2)

WSLでMinGWを使って、C言語で32bitおよび64bitのWindows実行ファイルを作るっていう、もうあっちこっちで復習が繰り返されているテーマを敢えて復習してみる。

前回作成したdllをテストするための実行ファイルを作ります。

test.c
#include <stdio.h>
#include <stdint.h>
#include <windows.h>

typedef uint32_t (__stdcall *keisan_type)(uint32_t a,uint32_t b);
HMODULE dll;
keisan_type keisan;

int main(int argc,char** argv){
    uint32_t a,b,ans;
    dll=LoadLibrary("study1.dll");
    keisan=(keisan_type)GetProcAddress(dll,"keisan");
    a=2;
    b=3;
    ans=keisan(a,b);
    printf("%d^2 + %d = %d\n",a,b,ans);
    return 0;
}
で、これをコンパイルするルールもMakefileに書くって手もあるんだけど、そんなそんな頻繁にいじらないので、直でコンパイルする。
/usr/bin/i686-w64-mingw32-gcc -o test.exe test.c
そして、実行
./test.exe

うまくいったわい。

では、64bitのDLLを作成してみる。いじるのはMakefileだけ。

Makefile_64
TARGETNAME=study1
CC=/usr/bin/x86_64-w64-mingw32-gcc
CXX=/usr/bin/x86_64-w64-mingw32-g++
LINK=/usr/bin/x86_64-w64-mingw32-gcc
CFLAGS= -Wall -c
LFLAGS= -o $(TARGETNAME)_64.dll -shared -static-libgcc -static-libstdc++
OBJS= $(TARGETNAME).o nijo.o tasu.o

ALL : $(TARGETNAME)_64.dll

$(TARGETNAME)_64.dll : $(OBJS)
	$(LINK) $(LFLAGS) $(OBJS) $(TARGETNAME).def

.cpp{}.obj :
	$(CXX) $(CFLAGS) $<

.c{}.obj :
	$(CC) $(CFLAGS) $<

clean :
	rm $(OBJS) $(TARGETNAME)_64.dll
で、Makeするわけだが、-fオプションでMakefile_64を指定するんだけど、一度cleanをしておく。32bitでコンパイルしたオブジェクトを消したいので。
make -f Makefile_64 clean
make -f Makefile_64
で、study1_64.dllができる。

では、これもテストしてみます。

test_64.c
#include <stdio.h>
#include <stdint.h>
#include <windows.h>

typedef uint32_t (__stdcall *keisan_type)(uint32_t a,uint32_t b);
HMODULE dll;
keisan_type keisan;

int main(int argc,char** argv){
    uint32_t a,b,ans;
    dll=LoadLibrary("study1_64.dll");
    keisan=(keisan_type)GetProcAddress(dll,"keisan");
    a=2;
    b=3;
    ans=keisan(a,b);
    printf("%d^2 + %d = %d\n",a,b,ans);
    return 0;
}

dllのファイル名を変えただけ。で、直でコンパイルする。
/usr/bin/x86_64-w64-mingw32-gcc -o test_64.exe test_64.c
そして、実行
./test_64.exe

うまくいった。

昔はcygwinでdll作っていたので、cygwin1.dllなしでも動くようにしたかったり、いろいろ勝手がわからなくてあれやこれややってみてたけど、mingwのおかげでだいぶ良くなった。そしてwslのおかげでMSYSが要らなくなったのでそれもだいぶ良くなった。

Visual Studioのライセンス条項がゆるくなってくれると、いわゆる会社でも今よりさらにコンピューティングが盛んになって、生産性が上がるのに、、、じゃぁ会社で買えよってスタンスか、いやプロフェッショナルプログラマーじゃない人もプログラミングする時代なのでなんとかならんもんか。まぁ拙者はマウスポチポチよりも黒い画面に向き合うのが好きなのでwslで満足してますです。

しかし、この手の指南をしているブログとかwebページって最後に「いかがでしたか」とかひどいやつだと「いかがだったでしょうか」とか書いてあるのが多いんだけど、なんでやろ。なんかいいことあんのかな。かすかにイラっとする。なんで、ささいな内容で誰かのためになっているって自信たっぷりなのか。(、、、自分も書いてたりして。)

あんたみたいなの、ろくな老人になれんよって、また、たしなめられる。


WSLでWindows実行ファイルを作るまでの地味な道のり(1)

 

WSLでMinGWを使って、C言語で32bitおよび64bitのWindows実行ファイルを作るっていう、もうあっちこっちで復習が繰り返されているテーマを敢えて復習してみる。

WSLはここhttps://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/installに書いてある通り、管理者権限のコマンドプロンプトからwsl --installってするだけでディストリビューションまでインストールされる。
ディストリビューションを選びたい場合はこちらhttps://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/install-manualに従う。
まぁ一度wsl --installってして、wsl --unregister Ubuntuでディストリビューションをアンインストールて、その後、好みのディストリビューションをStoreからインストールするって手もあるんじゃない?
で、Ubuntuがインストールされているとして進める。

まずはproxy内にあるPCでWSLを使う場合、インストールしたディストリビューションにproxyを教えないといけない(これをしないとsudo apt *もできないので)。
[apt用のproxy設定]
/etc/apt/apt.conf
ってファイルを作る。内容は、
Acquire::http::Proxy "http://サーバー名:ポート番号";
Acquire::https::Proxy "http://サーバー名:ポート番号";
とする。
なお、このファイルを作るにはroot権限(WindowsでいうところのAdministrator権限)が必要なので、
viエディタを使う場合には
sudo vi /etc/apt/apt.conf
ってする。Linuxになじみのない人はnanoを使う方がいいかも。
sudo nano /etc/apt/apt.conf

[全般的なproxy設定(環境変数)とgit用の設定]
~/.bashrc
の最後に
export ftp_proxy=http://サーバー名:ポート番号
export http_proxy=http://サーバー名:ポート番号
export https_proxy=http://サーバー名:ポート番号
export FTP_PROXY=http://サーバー名:ポート番号
export HTTP_PROXY=http://サーバー名:ポート番号
export HTTPS_PROXY=http://サーバー名:ポート番号
git config --global http.proxy ${HTTP_PROXY}
git config --global https.proxy ${HTTPS_PROXY}
git config --global url."https://".insteadOf git://
を追加する。ちなみに最後の行が必要なのかどうかはわからん。
"~"は自分のホームフォルダのこと。
~/.bashrcは自分の所有物なので、sudoは不要。
で、これを有効にするために
source ~/.bashrc
ってするか、一旦ログアウト
logout
する。

ここまできたら、aptのデータベース更新とインストール済みアプリの更新を行う。
sudo apt update
sudo apt -y upgrade
以降のアプリのインストールにもaptコマンドを使うのが通なんだけど、Windowsにかぶれてしまっている人はsynapticを使う。
sudo apt -y install synaptic
で、完了したら
sudo synaptic
ってすると、こういうのが出る。

何書いているかわからんが"Close"しか押せないので"Close"を押す。
こうなる。
Searchを押す。
build-essential
と入力して
"Search"を押す。
こうなる。
build-essentialの左にあるボックスをクリックする。
こうなるので、"Mark for Installation"を押す。
こういうのが出てくる。関連するアプリ等を全部選択してくれる。ので、"Mark"を押す。
次は"mingw"を検索する。で、出てきた結果から、"mingw-w64"を探して同じくMarkする。
こうなる。上のほうにスクロールすると、gccとg++も選択されていることがわかる。
で、Applyを押す。
すると、こういうのが出るので、やはりApplyを押す。
そして、ひたすら待つ。
意外とすぐに終わる。

で、Close。
で、×おしてsynapticを終了する。

wslのシェル(windowsでいうコマンドプロンプト画面)で作業用のフォルダを作成して、そこに移動します。
mkdir -p work/gcc/dllstudy1
cd work/gcc/dllstudy1

で、VSCodeを起動します。
code .
WindowsにVSCodeがインストールされていればwslでVSCodeを起動することができます。
こうなる。
当然"Yes ..."を押す。
VSCodeの拡張機能をインストールする。この辺https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/tutorials/wsl-vscodeを参考に。
うちの場合はwslに関連しそうなのはこいつらが入っている。

うちの場合は、sshでがちLinuxに入るって使い方もしているから、wslだけってなら要らんものも入っているかも。
VSCodeでは使っている間にその場面に応じて使えそうな拡張機能を教えてくれるので基本的にはそれに従えばいい。
こんなかんじで右下になにか出る。


で、今回のdllの機能は、、、例題なので、
2つの引数a,bから、a^2+bを戻すものとする。引数も戻り値も32bit符号なし整数とする。
で、2乗するコードを不必要に分割して、例題としてほんの少し現実のプロジェクトに近づける。あまりにもシンプルな例題だと応用までの距離が遠すぎてしんどい、と、世の中の例題を見ていて思っていたので。ていうか、Windows実行ファイルといいながら、いきなりdllを作成するってのがそもそもマニアック。
で、以下のファイルを作成する
Makefile
study1.cpp
tasu.c
nijo.c
study1.def
まぁ内容はたいしたことにはならないはず。
では、じゃんじゃんやっていきまっす。

ちなみにVSCodeでファイルを作るにはこれを押す。


Makefile
TARGETNAME=study1
CC=/usr/bin/i686-w64-mingw32-gcc
CXX=/usr/bin/i686-w64-mingw32-g++
LINK=/usr/bin/i686-w64-mingw32-gcc
CFLAGS= -Wall -c
LFLAGS= -o $(TARGETNAME).dll -shared -static-libgcc -static-libstdc++
OBJS= $(TARGETNAME).o nijo.o tasu.o

ALL : $(TARGETNAME).dll

$(TARGETNAME).dll : $(OBJS)
	$(LINK) $(LFLAGS) $(OBJS) $(TARGETNAME).def

.cpp{}.obj :
	$(CXX) $(CFLAGS) $<

.c{}.obj :
	$(CC) $(CFLAGS) $<

clean :
	rm $(OBJS) $(TARGETNAME).dll


study1.cpp
#include <stdint.h>

/*Cで作成された別のファイルにある関数のプロトタイプ宣言*/
extern "C"{
    extern uint32_t nijo(uint32_t a);
    extern uint32_t tasu(uint32_t a,uint32_t b);
}

extern "C" uint32_t __stdcall keisan(uint32_t a,uint32_t b){
    return tasu(nijo(a),b);
}


tasu.c
#include <stdint.h>

uint32_t tasu(uint32_t a,uint32_t b){
    return a+b;
}


nijo.c
#include <stdint.h>

uint32_t nijo(uint32_t a){
    return a*a;
}


study1.def
LIBRARY study1
EXPORTS
    keisan

では、Makeしてみる。

VSCodeでTerminalを表示させる。

でMake

そして

できた。

テストする前に、dependencies(https://github.com/lucasg/Dependencies)でkeisanって関数がちゃんとエクスポートされているか見てみる。
wsl内のファイルには普通にエクスプローラでアクセスできるので、ここからDependenciesGUIの画面にドロップすればいい。


とりあえず、ここまではうまくいっている。(つづく)

Google-code-prettifyで行番号が表示されなくなってるー。過去の記事でも表示されなくなっているからGoogle側の問題だろう。いつか解決すると信じてそうっとしておく。